言われて久々の更新
2006年5月17日mixiからの転載なのですが。
スパセラピストの仕事(アルバイト)から退いて。
もうすぐ2ヶ月になろうとしています。
今じゃ健康の話が大好きで、
何か気になる話があれば日記に書いています。
健康話と普段の話があると、日記が1日2つとか(笑
なので、ひさびさにこちらに転載しようと思います。
こちらにきてくださっていた知り合い・友人etc...
私は今なんとか元気ですよ!!!
☆★★★★★☆ここから転載内容です☆★★★★★☆
ここ3日毎日体重と体脂肪を測っています。
顔ぽちゃですが体重実は普通値な私。
しかし、
1日目=体脂肪率が大変なことに(; Д ) ゜ ゜
仕事してたときより4%UP
筋肉が落ちて脂肪がついた・・・?(汗
2日目=変わらず(||| Д ) ゜ ゜
3日目=いきなり3%減。あと1%落ちるのか。
体重も元に戻ってました。調子に乗って少し落とそうかな。
あと2ヶ月もしたら夏デスヨみなさん!!!!
因みに体脂肪を落とす1番良い方法は運動で…す(つдT)
運動嫌いじゃないんだけどきっかけと気持がいまいち弱い?
実はこの2日程食べ物を受け付けなかったからか、
脳が命令して体の脂肪が血中に溶け出して、
一生懸命エネルギーになっていたようです。
女性ホルモンの関係もあるんでしょうけどね。
ここでホルモンの話を真面目にしてみます。
TVでやってる位だからココでしてもいいだろう(ぇ
女性ホルモンとは、美容ホルモンともいわれます。
大きく2つにわけてみます
淑女ホルモン=エストロゲン
女性のお肌を美しく保ったり、髪のツヤを増したり、
骨を形成したりと、女性の魅力を司るホルモンですね。
食欲を抑制する作用もあるそうでsy
悪女ホルモン=プロゲステロン
実はこれが多く分泌される時期の女性犯罪が多いんだとか。
女性が聞くと、あぁ、納得。PMSといわれるものですね。
奥様がいる男性に聞いても、あぁ分かる気がする。
水分貯留や体温上昇作用がありますので、
分泌されるとほてりやむくみを感じます。
しかし、妊娠の維持・出産に欠かせない役割を果たします。
女性のホルモンバランスが崩れると…
イライラ、血行不良、冷え、食欲増進 等が起きます。
お助け!女性ホルモンと似た作用を持つ食材
大豆、豆腐など(イソフラボン)
アーモンド、カボチャ、アボガドなど(ビタミンE)
ごま、えんどう豆など(レソルシル酸ラクトン類)
PMSは日本において、理解が浸透してないようですよ。
男性のみなさん、女性の身体を労わりましょうね^^
男性のホルモンの話をすると、アンドロゲンの話は出ず。
男性ホルモンは筋肉を作ったりするもので、
悪さをするのは遺伝的な抜け毛等の話になるでしょうw
ともあれTVではセロトニン、癒しホルモンの話でした。
セロトニン=必須アミノ酸の1つで
トリプトファンがセロトニンの原料の1つ。
減少すると快楽への依存症やうつ病になるそう。
神経伝達物質をコントロールし、精神安定の作用があるそう。
男性の大敵はストレスだと思うんですね(苦笑
で、トリプトファンを多く含む食材ですが、
牛乳、バナナ、卵黄、きな粉、カッテージチーズ
TVではお肉にもってお医者さんがいってたな。
過剰摂取は肝機能障害となるのでご注意を。
きてくださってる方々が面白いかどうかは別として、
なかなか調べ甲斐のあるものでした☆(笑
これを調べて乗せて欲しい!とかありましたら、
私もとても勉強になるし、今しかできませんので、
どしどしお寄せ下さいませ★
歓迎歓迎感謝感激あめあられヾ(・ω・)ノ♪(何
余談、こういう事してるときがぼかぁ幸せだぁ。
スパセラピストの仕事(アルバイト)から退いて。
もうすぐ2ヶ月になろうとしています。
今じゃ健康の話が大好きで、
何か気になる話があれば日記に書いています。
健康話と普段の話があると、日記が1日2つとか(笑
なので、ひさびさにこちらに転載しようと思います。
こちらにきてくださっていた知り合い・友人etc...
私は今なんとか元気ですよ!!!
☆★★★★★☆ここから転載内容です☆★★★★★☆
ここ3日毎日体重と体脂肪を測っています。
顔ぽちゃですが体重実は普通値な私。
しかし、
1日目=体脂肪率が大変なことに(; Д ) ゜ ゜
仕事してたときより4%UP
筋肉が落ちて脂肪がついた・・・?(汗
2日目=変わらず(||| Д ) ゜ ゜
3日目=いきなり3%減。あと1%落ちるのか。
体重も元に戻ってました。調子に乗って少し落とそうかな。
あと2ヶ月もしたら夏デスヨみなさん!!!!
因みに体脂肪を落とす1番良い方法は運動で…す(つдT)
運動嫌いじゃないんだけどきっかけと気持がいまいち弱い?
実はこの2日程食べ物を受け付けなかったからか、
脳が命令して体の脂肪が血中に溶け出して、
一生懸命エネルギーになっていたようです。
女性ホルモンの関係もあるんでしょうけどね。
ここでホルモンの話を真面目にしてみます。
TVでやってる位だからココでしてもいいだろう(ぇ
女性ホルモンとは、美容ホルモンともいわれます。
大きく2つにわけてみます
淑女ホルモン=エストロゲン
女性のお肌を美しく保ったり、髪のツヤを増したり、
骨を形成したりと、女性の魅力を司るホルモンですね。
食欲を抑制する作用もあるそうでsy
悪女ホルモン=プロゲステロン
実はこれが多く分泌される時期の女性犯罪が多いんだとか。
女性が聞くと、あぁ、納得。PMSといわれるものですね。
奥様がいる男性に聞いても、あぁ分かる気がする。
水分貯留や体温上昇作用がありますので、
分泌されるとほてりやむくみを感じます。
しかし、妊娠の維持・出産に欠かせない役割を果たします。
女性のホルモンバランスが崩れると…
イライラ、血行不良、冷え、食欲増進 等が起きます。
お助け!女性ホルモンと似た作用を持つ食材
大豆、豆腐など(イソフラボン)
アーモンド、カボチャ、アボガドなど(ビタミンE)
ごま、えんどう豆など(レソルシル酸ラクトン類)
PMSは日本において、理解が浸透してないようですよ。
男性のみなさん、女性の身体を労わりましょうね^^
男性のホルモンの話をすると、アンドロゲンの話は出ず。
男性ホルモンは筋肉を作ったりするもので、
悪さをするのは遺伝的な抜け毛等の話になるでしょうw
ともあれTVではセロトニン、癒しホルモンの話でした。
セロトニン=必須アミノ酸の1つで
トリプトファンがセロトニンの原料の1つ。
減少すると快楽への依存症やうつ病になるそう。
神経伝達物質をコントロールし、精神安定の作用があるそう。
男性の大敵はストレスだと思うんですね(苦笑
で、トリプトファンを多く含む食材ですが、
牛乳、バナナ、卵黄、きな粉、カッテージチーズ
TVではお肉にもってお医者さんがいってたな。
過剰摂取は肝機能障害となるのでご注意を。
きてくださってる方々が面白いかどうかは別として、
なかなか調べ甲斐のあるものでした☆(笑
これを調べて乗せて欲しい!とかありましたら、
私もとても勉強になるし、今しかできませんので、
どしどしお寄せ下さいませ★
歓迎歓迎感謝感激あめあられヾ(・ω・)ノ♪(何
余談、こういう事してるときがぼかぁ幸せだぁ。
コメント